カメラを止めるな!

2017 日

 

昨年一といってもいい話題作。

 

今更ながら、ついに地上波で放映されたので鑑賞。

 

うん、内田けんじ系ですね。

ということで以下ネタバレ注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭、長回しで撮影されるゾンビ映画

ゾンビ映画はほとんど見ることがないため、

ジャンルとしてのクオリティーはあまり判断できないのだが、

どうもおかしいところが幾つも見て取れる。

 

変なやりとりして中だるみしてるし、

なぜか座ってるだけの奴がいきなり外に出たがるなど、

展開も明らかに不自然だし・・・

最後もこの終わり方はなんなんだ?

でもまあ勢いはあったしつまらなくはなかったかもね。

 

というところで時は1か月前に戻る。

実はこの撮影の舞台裏では・・・というストーリー。

 

TV鑑賞のため見返せていないのだが、

内田けんじ作品でやや感じる「どうですか、この脚本」という匂いや、

改めて見返さないとわからないところはなく、

「あ、この伏線回収した!」

「あそこで様子がおかしかったのはこういう理由だったのか」

と素直に感じさせてくれ、楽しませてくれる。

 

主人公の恋人はいつゾンビ化したのか不明だが、

まあ当初の(作品内の)脚本ではちゃんと話があったのだろう。

 

役者に合わせあて書きしたというだけあって、

俳優と登場人物はよくマッチしていたし、

プロデューサーが組体操をやらされていたところも◎。

 

その他、演劇といえば小学校の学芸会くらいしか経験がないので、

映画の舞台裏、演出や小道具なども個人的にはなかなか面白かった。

 

感想などを拝見すると最後の最後のエンドロールを称賛している方も多い。

個人的に気になった点としては、

そこに脚立が出てきていた気がするものの、

何を意味しているのか明確にわかっていないので

またそのうちに見返したいと思います。

(ラストシーンを実際は脚立で撮影したということ?)

 

家族ものの温かみ、絆という点に関しては

自分としてはさほど印象には残らなかったかな。

監督が自室で泣いてたのと、酒飲みのおじさんエピソードの伏線回収ですよね。

もちろん、そういう要素もあったことはわかるけど。

 

みなさん観終わったあといい気分になれるエンターテインメント映画ですね。

こうした映画が多くの人の目に触れて良かったと思います。

 

そしてなぜかわからないが「丹下左膳余話 100万両の壷」を思い出してしまった。

また借りてこようかな。